2020/07/13 13:57

〜信州小布施町より

こんにちは!

カエルフルーツカンパニーと申します。

私たちは信州の小布施町にてこだわりの葉とらずりんごや桃を栽培しております。
新規就農で変わった屋号で農業をしているので、出会った方々によく屋号についてお問い合わせいただくこともよくあります。

今回BASEアプリでのブログを始めるにあたり、なぜ蛙?と思われる方も多いと思いますので、
今日はご紹介がてら屋号のカエルフルーツカンパニーの由来についてお書きしたいと思います。
なぜ私たちは蛙になったのか?

暇つぶしに読んでいただけたら幸いに思います。
私たちは2014年に新規就農いたしました。※それまでは2年間ほど里親さんの元、農業研修をしました。

新規で農家認定をもらうためにはまず3アールほどの農地を早急にお借りする必要があり、お借りすることのできる畑を探していました。
しかしなかなか自分たちのようなIターン農家には頼りになる親戚などはなく、知り合いも少なかったので農地探しでは苦戦しておりました。

そこへ役場の方から、桃の畑の借り手を探しているという方をご紹介いただけたのです。
里親さんでの研修では主にりんごやブドウの栽培を習っていたので、桃はあまり携わっていなかったのですが
その桃畑の立地に惹きつけられ、無謀にも二つ返事でお借りすることにさせていただいたのです。



その畑は『痩せ蛙 負けるな一茶 これにあり」の句で有名な小林一茶ゆかりのお寺、岩松院さんのすぐ手前の立地。
岩松院さんのお寺にある池の蛙にインスピレーションを受けた一茶はご自身の体の弱い息子さんを蛙になぞらえてこの句を詠んだとされています。
畑では小さな蛙たちがピョンピョンと元気に跳ね回っており、その蛙たちにまだ農家としての実績もなく、技術も未熟な痩せ蛙のような私たちはなぜか言いようのない親近感が湧いてしまっていたのでした。


私たちも元気に頑張ろう。

そんな風に勇気付けられるようなひと時でした。
まだ漕ぎ出しの私たちの農園の屋号は「カエルフルーツカンパニー」
まだまだトライ&エラーの繰り返しですが、果樹研究会さんをはじめ農協さん、その他たくさんの小布施の農家のエキスパートさんたちにいつも勉強させてもらいながら、日々努力を重ねてまいりたいと思います。
そして果物の適地、小布施町の自然の恵みいっぱいの最高に美味しい果物を皆様にお届けしていきたいと思います。
皆様も小布施町の旬の時期しか味わえないフルーツをぜひ楽しんでみてくださいね。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。